1月26日、コインチェックで起きたネムハッキング事件の内容や記者会見内容、今起きているネム財団の動きなと専門用語を嚙み砕いて分かりやすく説明します。
と言うより俺自身が専門的な知識が分かりません(´Д`)
コインチェックがハッキング被害に
26日コインチェックが約600億円分のネムがハッキングで盗まれる被害にあいました。
午前3時頃から複数回に分けて盗まれていた模様。
コインチェック社がハッキングに気づいたのがお昼ごろだったそうでお昼ごろに公式からアナウンス
【NEMの入金について】
現在、NEMの入金について制限をさせていただいております。入金を行なった場合は反映がされませんため、入金を行わないようお願い申し上げます。— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp) 2018年1月26日
NEMの入金のみ停止ということでしたので、他の通貨やJPYは問題ないだろうと誰もが思っていました。
【NEMについて】
現在、NEMの売買についても一時停止をしております。大変ご迷惑をおかけしてりますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。https://t.co/caNpzT88ZO https://t.co/OgF910ol26— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp) 2018年1月26日
【NEMについて】
現在、NEMの入金、出金、売買を停止しております。ご迷惑、ご心配をおかけしておりまして申し訳ございません。原因や詳細など、判明次第早急にお知らせ致しますため、ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。https://t.co/caNpzT88ZO— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp) 2018年1月26日
その後ネムの入金だけでなく、出金や売買を停止。
まあネムだけなら問題ないだろう。と自分は楽観的な考え。
この時、感の鋭い方は嫌な予感を察して動いていたようです。
コインチェック内でアカウントを分散してリスクヘッジ
もしくは、
アカンやつかも、、、!? https://t.co/nNTmo7nzNv— ニシノカズ (@nishinokazu) 2018年1月26日
とりあえず、ぜんぜん大した金額ではないけど、
ビットコインなど預けている資産を移動。
ヤバイという話しがあったら、本当に念のために、すぐ資金を抜くクセがありまして、、、
全ての仮想通貨の出金とかに、制限かけられたら嫌だし、、、# just in case
— ニシノカズ (@nishinokazu) 2018年1月26日
コインチェックの案件、ざっと読んだけどかなり深刻そうだね。
結構ザルな運営状況だったっぽいから一旦出金をオススメしておく。— みずにゃん株垢 (@mizunyan_kabu) 2018年1月26日
情報収集の早いニシノカズさんやみずにゃんがこういうツイートをしてるのを目にしました。
それでも自分は何がおきてるかよくわからんけどまあ大丈夫だろ。と楽観的な考え。
その後公式からアナウンス。
【お知らせ】
現在、Coincheckで取扱のある全通貨(JPY含)の出金を一時停止とさせていただいております。NEMに関しては引き続き入出金、売買を一時停止とさせていただいております。https://t.co/caNpzT88ZO— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp) 2018年1月26日
現在、BTC以外(オルトコイン)の売買を一時停止しております。大変ご迷惑をおかけしてりますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。https://t.co/caNpzT88ZO https://t.co/awBB69xZcN
— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp) 2018年1月26日
全通貨の売買も出金も停止の大事体に。
コインチェックユーザーの全資産が完全にロックされました。
ニシノカズ氏やみずにゃんのツイートを見たときに出金しておくべきだったと後悔。
年下であっても投資のプロの言うことは素直に聞くべきでした(´Д`)
当日夜の記者会見
こちらでニコ生のタイムシフトが見れます。
Coincheck会見まとめ
・5億2300万xemが盗まれた
・被害額は580億円相当
・原因は不正アクセス
・全部ホットウォレットで保管してた
・NEMの保証も検討中
・取引履歴は残ってる
・抜かれた送金経路を調査中
・他のコインに関しても調査中
・社長が泣きそう#Coincheck #XEM— 立花理香(30) (@razokulover) 2018年1月26日
【Coincheck会見まとめ】
・5億2300万xem(580億円相当)が盗まれた
・被害顧客数は調査中
・原因は不正アクセス
・全部ホットウォレットで保管してた
・NEMの保証も検討中
・取引履歴は残ってる
・抜かれた送金経路を調査中
・他のコインに関しても調査中
・ハードフォークはNEM財団にすでに断られた— 玲奈@丸の内OL仮想通貨ブログ (@reinabb3) 2018年1月26日
ほとんどの質問に対し、調査中や検討中といった曖昧な返答でした。
お客さんの資産は返ってくるんですか?という質問に対しても、どのような形で返すのが最適か検討中。
など、返せますとハッキリ言わない感じが、いざとなったらトンズラするための逃げ道を用意してあるかのようでなんかヤバい感じではありました。
最後の方で最悪のケースはどういうケースが考えられますか?という質問に対しては、「お客様に資産が返せない場合があります」と社長が公言してしまいました。
これは最悪のケースのある程度の覚悟をした方がいいかもしれません。
ネム財団の動きが
1/ @coincheckjp hack update: NEM is creating an automated tagging system that will be ready in 24-48 hours. This automated system will follow the money and tag any account that receives tainted money. NEM has already shown exchanges how to check if an account has been tagged.
— Inside NEM (@Inside_NEM) 2018年1月26日
NEMチームからの発表:
– #NEM は盗まれたXEMを追跡するタグをつけるシステムを24-48時間で完成
-これにより盗まれたXEMは売ることができない
-NEMがこの重大なハッキングを解決する
-他の取引所にも重要。NEMコミュニティはこういったサポートをする
-ハッカーではなく我々が勝つ$XEM #コインチェック https://t.co/yZqlbKF61v— Coin Japan − 仮想通貨・ICO − (@CoinJapan) 2018年1月27日
自分は専門的なことは解かりませんが、ネム財団が24時間~48時間以内にハッキングされたネムの行方を追跡するシステムを導入するとのことです。
尚、盗まれたネムは売却できないようにするとのことです。
NEM財団が、流出資金自動追跡プログラムの作成を開始しました。
その完成を待ち引き継ぎを行い、作業終了とさせていただきます。
それまでは、こちらで追尾を続けます。— Rin, MIZUNASHI (JK17) (@minarin_) 2018年1月26日
ネム財団が追跡システムを完成させるまで、こちらのみずなしりんさんというホワイトハッカーがネムを追跡するとのことです。
ネム財団とみずなしりんさんは以前から関係が関りがあるようで、ネム財団がみずなしりんさんに追跡をお願いしたということです。
@minarin_さんがネムの追跡頑張ってくれてます
私こんなことしか出来ませんが頑張ってください💦
応援していますっ💪😶💦 pic.twitter.com/3993fm72Sv— ビケルマン・ブロックチェーン@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年1月26日
ネム財団がハッカーに勝利することを願いたいですね。