今回はTwitterのtipmona(チップモナ)のウォレットを作成する方法と、モナコインを送る方法と残高の確認方法を紹介したいと思います。
モナコインちゃんbotを使う
モナコインちゃんbotとはツイッター上でモナコインの投げ銭を仲介してくれるbotアカウントです。
ツイッターにモナコインのウォレットを作成、他のツイッターアカウントにモナコインを送信など、このモナコインちゃんbotを利用します。モナコインちゃんbotのツイッターIDは『@tipmona』です。
ウォレット作成方法
ウォレット作成には特に面倒なアカウント作成などはありません。
ツイッターでモナコインちゃんbotをフォロー。
Follow @tipmona
ツイッターで『@tipmona deposit』とツイート。
するとモナコインちゃんbotからすぐに返信がきます。
送金用アドレスが送られてきます。
この地点ですでにチップモナのウォレットが作られていることになります。
ザイフなどの取引所からチップモナに送金
では先程モナコインちゃんbotから送られてきたアドレスにモナコインを送金しましょう。
ザイフを例にして紹介します。
アカウントから
『入出金と履歴』よりモナコインを選択します。
モナコインのマークの下に『入金』『出金』『履歴』とありますので『出金』をクリックします。
そうすると下に出金アドレスと出金金額の入力項目があります。
『出金アドレス』に先ほどモナコインちゃんbotから送られてきたアドレスを入力します。
『出金金額』には送りたいモナコインの枚数を入力します。
日本円の金額ではなくモナコインの枚数を入力するように注意しましょう。
1モナ送金するなら『出金金額』に1と入力してください。
残高を確認
チップモナに送金できたら実際にウォレットにモナが入ったか確認しましょう。
ツイッターで『@tipmona balance』とツイートします。
するとモナコインちゃんbotから残高を教えてくれる返信がきます。
このように、送金された分が残高に入っていたらウォレットに送金成功です。
反映まで少し時間がかかるようで、送金した瞬間にツイートしても0.0monaと返されます。
数分置いてから『@tipmona balance』とツイートしてみよう。
まとめ
モナコインちゃんbotをフォロー
↓
『@tipmona deposit』とツイートし送金用アドレスが返ってくる
↓
取引所でそのアドレスに送金
まとめるとこんな感じです。簡単ですね!